top of page

朝5時のパーラー室にて。

なんでもない一コマですが、パーラー室での搾乳作業の光景です。 朝の搾乳はだいたい5時から始めています。(他所は何時からが多いんでしょうか?) 普段は、60〜70頭を3人体制でまかなっています。2人でもできなくはないのですが、ちょっとしんどいんですね。朝はバイトの人が来てくれ...

徳島から見学者…?

弊社のアルバイト君(徳島出身)が徳島から浦幌町まで遊びに来てくれたからと、ウチの牧場まで連れてきてくれました。 徳島県の神山町というところから来られたそうで、同じ田舎でもあちらは周りを山に囲まれているとのこと。 当たり前ですが、まったく違う環境なので、あるもの全てに驚いてい...

牧場の全景動画を公開!

上空からの景観を見ると、理想の牧場に近づいてきたなーと感慨が湧いてきますね。。。

徳島大学生が研修に来てくれました

この牧場では、依頼があれば酪農ヘルパーの研修や仕事体験ツアーの受け入れを行なっています。 今回は浦幌町の地域おこし協力隊の方が企画した「浦幌町の暮らしを知る ワーキングジャーニー」という研修に、徳島県から大学生と社会人3名が仕事体験として朝の搾乳と夜の搾乳を手伝ってくれまし...

新牛舎の骨組みが完成

昨年から計画し、進めてきた新牛舎の建設が外形を現してきました。 まだ骨組みだけで壁がないため想像以上に大きく感じられます。 この牛舎にはロボット搾乳器を4台配置して、200頭ほどの経産牛が入ることになります。 牛舎横には、糞尿を堆肥へと発酵させるEYS(トルコ)の機械を導入...

丘の上の​牧場通信

bottom of page